Q&A教えて税理士さん®
申告後の再チエック(令和7年4月)

今年も確定申告が終わりましたね。皆さんホッとしているのでは。

その通りだと思いますが、この時期にいま一度、見直すことも大事です。

どのような点をチェックしたら良いですか?

人に関わるポイントの見直しを。

人というと、家族についてですか?

そうですね。扶養控除の対象の方に、その時だけ臨時に収入がなかったかという点です。安易に前年通りとなっていないかの確認です。

他に、人に関係する注意点はありますか?

もう1点は年齢についてです。

年齢ですか。注意するポイントは?

所得税の確定申告は暦年で1月から12月が計算の基礎となります。従って、扶養家族の方の年齢の判定も12月末で判断します。申告書を提出する時ではありません。ここをおさえないと、年長者の控除額や16歳未満の年少扶養控除で誤りがでる可能性がありますので要注意です。

見直して間違いに気付いた時はどうしたら良いですか?

間違いを正した結果、税額が増える場合、逆に減る場合の2通りがあり得ます。増える場合のポイントは『速やかに修正申告する』です。一方、減る場合は『更正の請求』という手続きになりますが、5年以内で大丈夫です。いずれにしても、『速やかに』をお勧めします。
(回答者:和泉洋税理士)
[税のQ&A TOP][次の記事→] |