Q&A教えて税理士さん®
自宅売却に伴う申告(令和7年6月)

自宅を売却したら必ず確定申告は必要ですか?

自宅の売却により利益が出ている場合は申告が必要です。損失の場合は必ずしも申告する必要はありませんが、申告した方が節税になる場合もあります。

購入時より売却時の価額が低ければ、利益は出ていないと考えていいのでしょうか?

一概にそうとは言い切れません。なぜなら、建物は購入時の価額が一番高く、居住していた期間で価値が漸減していくと考えられるからです。それを減価償却といい、これを加味して一定のルールで売却時の建物価額を計算すると、利益が出ることもあります。

損失であっても申告した方がいい場合とは?

通常、不動産売買で損失が出てもその年の給与等との損益通算はできないのですが、自宅売却で損失が出たときはそれが認められる場合があります。自宅の買い替えをして新しい住宅ローンがある場合や、買い替えはしていなくても従前の住宅ローンが売却によっても返し切れない場合などです。

自宅売却で利益が少しでも出たら、すぐに所得税が発生するものなのでしょうか?

不動産売却による利益は譲渡所得となり、所得税が分離課税されますが、自宅売却の場合は3千万円の特別控除があり、かなりの利益が出ないと課税されません。また、課税となっても税率の優遇等があります。ただし、それらの特例を受けるためには必ず確定申告が必要です。
(回答者:土屋友里税理士)
[税のQ&A TOP][次の記事→] |