「ひとり親控除」とは(令和4年10月)
ひとり親控除とはどのような制度ですか?
一定の要件に該当するひとり親が、35万円の所得控除を受けることができる制度で、2020(令和2)年分より創設されました。
どのような人が控除の対象になりますか?
合計所得が500万円以下で、生計が同じ子の総所得金額等が48万円以下などの要件を満たす納税者が対象です。
今年離婚した場合はひとり親になりますか?
その年の12月31日の現況で、婚姻や事実上婚姻関係と同様にあると認められる人がいなければ該当します。
未婚のシングルマザ―、シングルファーザ―ですが、ひとり親控除を受けられますか?
未婚でも事実上婚姻関係と同様にあると認められる人がいなければ、控除の対象となります。
寡婦控除や寡夫控除とは違うのですか?
ひとり親控除は男性、女性どちらでも受けることが出来ます。ただし寡婦控除との重複はできず、要件も少し異なるためご注意ください。控除額はひとり親控除の方が多いので、まずはひとり親控除の要件に該当するか確認するのが良いです。寡夫控除は廃止となりました。
16歳以上の子供がいますが、ひとり親控除と扶養控除の併用は可能ですか?
ひとり親控除は子供の年齢に制限がなく併用可能です。扶養控除は16歳未満の子は対象外ですのでご注意ください。
(回答者:鈴木正宏税理士)
[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→] |